Androidスマホ間でのファイルのやり取りに便利なニアバイシェア。
使ったことがある人も結構いるのでは?と思います。
この間初めて「Windows PC でもニアバイシェアが使えるようになりました!」的な Google の広告を観ました。
「ほー スマホで撮ったちょっとした写真や動画を受け渡しするのに便利かもねぇ」
なんて軽い気持ちで使ってみたら、やっぱり便利でした。手軽でいいね。
てことで、今回はそのお話。セットアップや使い方を簡単にご紹介します。
<スポンサードリンク>
ニアバイシェアは Android 6.0 以降は標準装備されてるので、よほど古いスマホでなければ大丈夫かな?
それから、Bluetooth が使える64bit版の Windows 10 以降の Windows PC。
最近のPCなら最初から Bluetooth が使えるものも多いですが、ウチのような「有線こそ至高!」みたいな人のPCだと Bluetooth なんて付けてないってこともありますから、そういうときには Bluetoothアダプタが必要になります。だいたいAmazonで1,000円前後です。USBポートに挿して、ドライバをダウンロード&インストールすれば使えるようになります。
それから、コレが今回のキモになりますが、ニアバイシェア for Windows。
ダウンロードはコチラからできます。
最後に、WiFi環境。ニアバイシェアは通信にBluetoothかWiFiを使用しますから両方必要です。
コチラの記事によると自宅でWiFiを使えるようにしてない人の割合は結構低いらしいですが、もしなければ導入する必要があります。
ちなみにWiFiはあると便利ですよ?…と言っておきます。無理強いはしません。
えっと…Googleよ、ホントにこのファイル名で良かったのか?
アプリとか機能を全く想像できないファイル名ってどうなんだ? (;・∀・)
なにはともあれ、コイツをPCにインストールします。exeファイルなのでダブルクリックです。
ニアバイシェア for Windows のインストールが済むと、ログイン画面が出てきたと思います。
(その時のSSは撮り忘れました)
ログインを押すとブラウザでGoogleアカウントを選ぶ画面が開きます。
アカウント複数持ちの場合はこんな感じ。
アカウントを選ぶと、確認画面が出てきます。
ログインを押すとこの画面が出ます。
ニアバイシェア for Windows の設定は、右上の歯車マークから。
"デバイスの公開設定"を開いて、どの範囲までに公開するかを設定します。
"デバイス名"など他の項目は、必要なら適宜変更でいいと思います。
"全員"だとさすがにセキュリティ的にマズそうなので、"連絡先に限定"か"自分のデバイス"がいいと思います。"誰にも公開しない"を選ぶとニアバイシェアは使えません。
ちなみにこの設定はニアバイシェアの最初の画面からも変更できます。
スマホをニアバイシェアが使える状態にしておきます。PC側は Bluetooth を使える状態にしてニアバイシェア for Windows を起動しておきます。
スマホのアプリ(今回使ったのは Google の Files)で送りたい写真を選び、共有からニアバイシェアを選びます。
PCが出てくるので、タップします。ファイルの転送が始まります。
PC側にはファイルが送られた旨の通知が来ます。
PCからスマホへのファイル送信もできます(今回はやらないけどね)。
Android の標準機能ということで安全性も(共有範囲をきちんと設定すれば)ok。
なんか2023年7月頃から正式版が使えるようになってたんですってね~もっと早くに情報仕入れとけば良かったわ~と思うことしきり。
わたしの場合「GoPro出すのが面倒」とか「アクションカム忘れた」とかいうときにスマホ(Xpelia Ace III)で短い動画や写真を撮ることが結構あります。
今まではスマホからPCに動画やファイルを送るときは Send Anywhere を使ってました。これはこれで結構な優れものなんですけどね。無料だし。
どっちが楽かなぁ…とか考えてみましたが、多分 ニアバイシェア のほうが楽かなぁ。
手間的にはそんなに変わんないと思うんですけどね。
巨大なファイルの転送はテストしてませんが、写真くらいだと時間もかからないしすごく楽。
動画ファイルみたいなデカいやつを今後テストみてからってことになりますかね。
まぁ両方併用するって手もあるんですけどね (・∀・)
兎にも角にも、結構お手軽にできるいいものです。お試しあれ。
使ったことがある人も結構いるのでは?と思います。
この間初めて「Windows PC でもニアバイシェアが使えるようになりました!」的な Google の広告を観ました。
「ほー スマホで撮ったちょっとした写真や動画を受け渡しするのに便利かもねぇ」
なんて軽い気持ちで使ってみたら、やっぱり便利でした。手軽でいいね。
てことで、今回はそのお話。セットアップや使い方を簡単にご紹介します。
準備するもの
まず、ニアバイシェアが使える Android スマホ。ニアバイシェアは Android 6.0 以降は標準装備されてるので、よほど古いスマホでなければ大丈夫かな?
それから、Bluetooth が使える64bit版の Windows 10 以降の Windows PC。
最近のPCなら最初から Bluetooth が使えるものも多いですが、ウチのような「有線こそ至高!」みたいな人のPCだと Bluetooth なんて付けてないってこともありますから、そういうときには Bluetoothアダプタが必要になります。だいたいAmazonで1,000円前後です。USBポートに挿して、ドライバをダウンロード&インストールすれば使えるようになります。
それから、コレが今回のキモになりますが、ニアバイシェア for Windows。
ダウンロードはコチラからできます。
最後に、WiFi環境。ニアバイシェアは通信にBluetoothかWiFiを使用しますから両方必要です。
コチラの記事によると自宅でWiFiを使えるようにしてない人の割合は結構低いらしいですが、もしなければ導入する必要があります。
ちなみにWiFiはあると便利ですよ?…と言っておきます。無理強いはしません。
ニアバイシェア for Windows のインストール
ニアバイシェア for Windows はダウンロードすると exe形式 で落ちてきます。えっと…Googleよ、ホントにこのファイル名で良かったのか?
アプリとか機能を全く想像できないファイル名ってどうなんだ? (;・∀・)
なにはともあれ、コイツをPCにインストールします。exeファイルなのでダブルクリックです。
設定とか
※PC側のBluetoothが生きている状態を前提に話を進めますニアバイシェア for Windows のインストールが済むと、ログイン画面が出てきたと思います。
(その時のSSは撮り忘れました)
ログインを押すとブラウザでGoogleアカウントを選ぶ画面が開きます。
アカウント複数持ちの場合はこんな感じ。
アカウントを選ぶと、確認画面が出てきます。
ログインを押すとこの画面が出ます。
ニアバイシェア for Windows の設定は、右上の歯車マークから。
"デバイスの公開設定"を開いて、どの範囲までに公開するかを設定します。
"デバイス名"など他の項目は、必要なら適宜変更でいいと思います。
"全員"だとさすがにセキュリティ的にマズそうなので、"連絡先に限定"か"自分のデバイス"がいいと思います。"誰にも公開しない"を選ぶとニアバイシェアは使えません。
ちなみにこの設定はニアバイシェアの最初の画面からも変更できます。
使ってみる
試しに、スマホからPCに写真を送ってみます。スマホをニアバイシェアが使える状態にしておきます。PC側は Bluetooth を使える状態にしてニアバイシェア for Windows を起動しておきます。
スマホのアプリ(今回使ったのは Google の Files)で送りたい写真を選び、共有からニアバイシェアを選びます。
PCが出てくるので、タップします。ファイルの転送が始まります。
PC側にはファイルが送られた旨の通知が来ます。
PCからスマホへのファイル送信もできます(今回はやらないけどね)。
まとめっぽいもの
この ニアバイシェア for Windows、操作も簡単だし気楽に使えます。Android の標準機能ということで安全性も(共有範囲をきちんと設定すれば)ok。
なんか2023年7月頃から正式版が使えるようになってたんですってね~もっと早くに情報仕入れとけば良かったわ~と思うことしきり。
わたしの場合「GoPro出すのが面倒」とか「アクションカム忘れた」とかいうときにスマホ(Xpelia Ace III)で短い動画や写真を撮ることが結構あります。
今まではスマホからPCに動画やファイルを送るときは Send Anywhere を使ってました。これはこれで結構な優れものなんですけどね。無料だし。
どっちが楽かなぁ…とか考えてみましたが、多分 ニアバイシェア のほうが楽かなぁ。
手間的にはそんなに変わんないと思うんですけどね。
巨大なファイルの転送はテストしてませんが、写真くらいだと時間もかからないしすごく楽。
動画ファイルみたいなデカいやつを今後テストみてからってことになりますかね。
まぁ両方併用するって手もあるんですけどね (・∀・)
兎にも角にも、結構お手軽にできるいいものです。お試しあれ。
コメント