いんまいふりーたいむ

写真や動画編集のことだったりバイクのことだったり

カテゴリ: 写真

今回はきのこる先生の話です(謎この元ネタが分かる人、もう少ないかもねぇ…(笑)あえて解説したりしないので、知りたい方はググってください実のところ、ここ数日くらいはネットに写真関係のネタが結構転がってたりはするんですが、「またか」的な「何度目だよ」になっち ...

先日も記事にしましたが、いよいよAIが身近になってきました。イラスト生成AIの台頭を受けて「AI絵師」なんて言葉も生まれたようで、ネット上では「絵師がいなくなる」という人もいますし「むしろ今まで以上にオリジナリティが大切になって絵師の価値が高まる」という人もい ...

予め断っておきますが、今日の記事は単なる雑記です。また研究者でもない一般人の(恐らくは思慮の足りない)世迷い言の類に入るものです。今やデジタル全盛の世の中になりました。テレビを点ければDX(デラックスと読んではダメですよ?)関係のCMを見ない日はありませんし ...

2つ前の記事「Adobe stock の収益を受け取る」の続きの記事になります。実際に Adobe stock の収益を受け取ってみて、どういう流れで進んでいくかを記事にしてみますってヤツの2回目ですね。「収益を受け取る流れを知っておきたい」という方には参考になるような気がします。 ...

ずいぶんとお久しぶりになってしまいましたwそうそう、実はサイトのURLが変わっています。このブログはライブドアブログでやってるんですが、すごい昔に受けて落とされて放置していた Google Adsense の審査にケリをつけようか、ってことで、審査条件の1つである「独自ドメ ...

わたしも一応、人並み以下ですがSNSってやつに手を出してたりします。Twitter とか Instagram とか、誰にも明かしてませんが Facebook とか。撮った写真を他人様に見てもらう方法としては、これが一番手っ取り早いです。とは言っても、元々SNSってそう好きなものでもないので ...

世の中には「多分こういうの使う人って少ないんだろうなぁ」「でもコレあるとすごく助かるんだよなぁ」みたいな、いわゆるニッチなニーズに応えるものがあったりします。ワタシ的には、この Nikon SG-3IR 内蔵フラッシュ用赤外パネル もそういうモノのひとつ。フラッシュを ...

前から欲しい欲しいと思っていたモニターのキャリブレーター、ついに買ってしまいました。いやぁ、プロならともかく趣味で写真やってるだけの一般人からすると、なかなかハードルが高い買い物なのでした。お値段もそこそこしますしね。ウチが購入したのはコチラ。datacolor ...

謹賀新年あけましておめでとうございます幸多い年になりますように…ということで。年末バタバタになってブログ書くのが後回しになってしまったので、年が明けてからになりましたが去年の12月の活動まとめをしていきます。まずショット数から。 ぶっちゃけ撮ってないwD600 ...

沈下橋とか潜水橋とか呼ばれる橋があります。大雨や洪水の時に水面下に沈むことで破損を免れるように設計されてる橋です。国土地理院的には潜水橋みたいですが、沈下橋と言ったほうが一般の人には通じやすい気がしますね四国の四万十川の沈下橋が有名ですが、実は日本全国に ...

↑このページのトップヘ