主にプライバシー保護的な理由ですが、動画の一部にボカシを入れる必要があったりします。本来なら撮影時にそういうことをしなくて良いように撮るのが一番なんですが、なかなかそうもいかないこともありますよね。多分みんな思ったこと・感じたことがあるハズ。で、編集段階 ...
ようやく GoPro MAX 購入しました(中古で)
前から欲しくて虎視眈々と狙っていた GoPro MAX ですが、ようやく購入しました。中古だけどね (・∀・)目次買ったもの用途第一印象画角と取り付け位置のテストまとめ 買ったものAmazon から届いた箱の内容物はGoPro MAX 本体純正バッテリー純正の巾着袋2つ純正レンズキャッ ...
Adobe Stock の収益を受け取る・その2
2つ前の記事「Adobe stock の収益を受け取る」の続きの記事になります。実際に Adobe stock の収益を受け取ってみて、どういう流れで進んでいくかを記事にしてみますってヤツの2回目ですね。「収益を受け取る流れを知っておきたい」という方には参考になるような気がします。 ...
Google Adsense の審査にサイトを変えて通った話
ででーん!通りますた (・∀・)最初に落ちてから2年位忘れてて放置してたんですけどね…(笑)事の顛末とか、なんで通ったのかとか、思ったこととかを書いてみます。ひょっとしたら「何度受けても通らないんじゃー!ムキーッ!」となってる人のヒントになるかもしれません( ...
Adobe stock の収益を受け取る
ずいぶんとお久しぶりになってしまいましたwそうそう、実はサイトのURLが変わっています。このブログはライブドアブログでやってるんですが、すごい昔に受けて落とされて放置していた Google Adsense の審査にケリをつけようか、ってことで、審査条件の1つである「独自ドメ ...
盲の穴熊に逢った話
とある山中での出来頃。かねてから気になっていた山の展望台に行く機会があり、ひとしきり写真や動画を撮ったり昼御飯のおにぎりを頬張ったりして小一時間を過ごした。さぁでは次の目的地へ行くか、とバイクを走らせ下山していると、道のほとりになにやら動物のようなものが ...
YouTubeのサムネイルの話
最近すっかり月刊になったんじゃないかという気がしてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は雑感というか雑記というか独り言というか…そんな感じなので、たいして内容はないです(と先に予防線を張っておこう)。ブログの他にYouTubeのチャンネル運営もやっている関 ...
撮影場所は明かさない派になります
わたしも一応、人並み以下ですがSNSってやつに手を出してたりします。Twitter とか Instagram とか、誰にも明かしてませんが Facebook とか。撮った写真を他人様に見てもらう方法としては、これが一番手っ取り早いです。とは言っても、元々SNSってそう好きなものでもないので ...
Fusionコンポジションを使わずにチャンネル登録ボタンアニメを作る
YouTubeで動画を見てると、動画の中で「チャンネル登録ボタン」や「いいねボタン」「通知ベル」を押しているアニメーションを見ることがあります。こういうやつ。日本の動画ではあまり見かけない気がしますが、海外の動画なんかには割と普通に出てきますね。こういうのをダヴ ...
Nikon SG-3IR 内蔵フラッシュ用赤外パネル
世の中には「多分こういうの使う人って少ないんだろうなぁ」「でもコレあるとすごく助かるんだよなぁ」みたいな、いわゆるニッチなニーズに応えるものがあったりします。ワタシ的には、この Nikon SG-3IR 内蔵フラッシュ用赤外パネル もそういうモノのひとつ。フラッシュを ...